忍者ブログ
ブログ移転しました↓

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやーんなヤーンボウル作り

10月になり寒くなってきてついに
編み物のシーズンの到来!と思ったら、
今日は半袖でも十分な暑さでしたね。

今年の日本はおかしいと思うわ…

20181006_132335

さて、先週形にしたヤーンボウルの
素焼きが終わったので釉掛け(※)しに
陶芸教室に行ってきましたぜー!
(※色をつける作業です)

ちなみにサイズは素焼きしたので焼く
前の先週の状態より小さくなりました。
今日はサイズを知るために毛糸も家から
持ってきて入れて試してみましたよ。

(多分入るだろうと思いつつ作ったけど、
初めて作るので解らない事だらけです)

20181006_132347
アメリーを入れた状態

縦に入れるのは余裕ですね~!ただ、
ヤーンボウル持ってないから解らん
けど、中でコロコロ転がるだろうから
常に縦の状態じゃなさそうだけど…。

ちなみに白い釉薬がかかって見えるのは
ボクが塗るって事を忘れて、先生が塗って
しまったのを水で落としたからです(笑)

20181006_132308
アメリーを横に入れた状態

うーん、釉薬をかけて焼くとこれよりか
縮むようなのでちょい小さかったかな?
結構ピッタリな感じで編んでる最中の
玉の動きがちょっと想像できない…

20181006_132335
ROAMを入れた状態

100gのソックヤーンを縦に入れると
かなりはみ出ました。自分が作った
ヤーンボウルは大きい丼ぐらいの
高さはあるので、そもそも縦に糸を
入れて使うものでもないのかも…。

20181006_132321
横にしたら入りませんでした(笑)

あれかな?玉巻きした状態で使うのが
普通なのか、それともボウルの幅は
かなり広めに作るのが正解なのか?

20181006_165738

と、いう訳で1回目の反省を活かし
2つ目のヤーンボウルを作ってみた。
ただ、ゆた。の悪いムシが発動して
同じ形の丸いボウルをまた作っても
面白くない!と、形を四角くしました。

なので、最終的な幅は本来の丸型より
狭くなった気がします…。それと
焼き窯に入ってたので1つ目とサイズを
比べながら作れなかったので、実際は
2つ目もサイズ感に若干自信なかったり…

20181006_165553

今回は前回1kgの土のところを1.3kg
使って作ったので大丈夫と思いたい。
ちなみに2つ目のヤーンボウルの釉薬を
かけるのは先生にお願いしました。

自分がかけたやつと先生がやったので
違いがどう出るのか確認したかった
ので、どっちも同じ色になる予定です。

20181006_165725

って事で、次に教室に行く時は2つの
ヤーンボウルが完成してますぜー!
上手くできてるのか?使い心地は?
気になって夜8時間しか眠れないわ…

冗談はさておき、ちゃんと使える
代物に出来てるといいなー。穴が
開いてるから丼にも使えんもんね(笑)

拍手

PR

手づくり茶碗で栗ご飯

秋の味覚、栗。

栗好きだけど食べる機会は滅多にない。 
子供の頃、食卓に並んだ記憶も殆どなく、
むしろ大人になって他の人は秋になると
こんなに栗食べるんだ~と驚いたぐらい。

最近通ってる陶芸教室でもお茶の時間が
あって、皆でお茶を飲みつつおやつを
食べつつ談笑する時間があるんだけど。

陶芸の先生の奥様が料理も好きなのか
おやつに自作の栗のおやつが並んでさ。
クリの渋皮煮っていうのかな?これが
また美味しくてね~!自分でも栗を
使った料理が作りたくなりました。

まあ、毎年秋になると思ってるけど(笑)

20181004_141502

栗料理作りたいと思いつつもいつも
気がついたら時季が終わってるので、
今年こそ!って事で買ってきました。

300円ちょいと安かったので栗買って
みたけれど普段買わないので相場が
全く解りません。多分安いと思うけど…

栗料理、何を作ろうかなと迷ったけど
やっぱり一番ポピュラーな栗ご飯を
まずは作ってみることにしました!

(手順は白ごはん.comさんを参照)
20181004_141615

まず栗の表面の固い皮(鬼皮)を剥く
ために水に1、2時間つけました。
こうすると皮がやわらかくなって
鬼皮を剥けるようになるみたい。

20181004_164208

栗の下の坊主頭のジョリジョリした
部分に見える箇所を包丁でカット。
残った部分は爪で簡単に剥がせました。

これが鬼皮を剥いた状態ですが、まだ
皮が残ってますね!この残った皮が
渋皮というらしい。そのまま食べると
固さを感じそうだけど、これを煮て
やわらかくしたのが渋皮煮なんだねー。

などと思いつつも包丁で渋皮を剥いて
気がつきました。渋皮剥くのすげー
めんどくさい!例えるとカボチャの
面取りをもっと大変にした感じか…

うん、カーチャンがなぜ子供の頃に
栗ご飯作らなかったのか分かったわ(笑)

20181004_220819-01

大人になりゆた。家の謎を解いた所で
はじめての栗ご飯の完成でーす!
なんか、栗の黄色が汚ならしい気が
大いにする栗ご飯になってしまった…

20181004_162748

皮を剥いてる時も薄々感じてたけど、
この栗がそもそもイマイチの栗だった?
ところどころ色の悪い栗だったんよね。

栗の相場さえ抑えておけば。この栗は
安すぎて怪しいとか解ったのに。くっ…

20181004_220859-01

まあ、見た目は美味しそうな栗ご飯じゃ
なかったけど、栗は甘くて美味しくて
ちゃんとゆた。が責任もって食べました。

次はもっと良さそうな栗を買おう(笑)

余談。陶芸教室で自分で作ったお茶碗。
写真で写ってるのがそれで、結構いい
感じに出来たなーと思ってたんだけど
いざ使ってみると、持った時の厚み
だったり重さが気になりました…。

厚みを薄くすればするほど難しくなる
けど、いつか自分が満足するお茶碗を
作ろうと思う陶芸初心者の僕であった。

ごちそうさまでした。

拍手