忍者ブログ
ブログ移転しました↓

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなしみのぼっち飲み

早いもので初参加したベンチプレス
大会から一ヶ月。「よくやった!」
「おつかれ!」「お祝いしよう!」
言った声が掛かるもんだと期待して
おりましたが、そんな声は誰からも
掛かることがありませんでした…。

ぶわわっ。悲しいけど「俺が祝って
やらねば誰がやる!」とキャシャーン
精神で一人で飲みに行ってきました。

おめでとう僕!ありがとう俺!

20180717_192824

CURRY(飲み物)の文字が目立つお店に
お邪魔。辻堂駅から歩いて2、3分の
カレー屋「Minami Curry」さん。

えぇ、一人でお酒飲みに行くのに
ビビりました。酔っ払いに絡まれたら
怖いし、常連客って単語すら怖いし…(笑)

20180717_192913

しかしこのお店、外観が一軒家っぽくて
CURRYの文字がなかったら素通りする
所だった。乗用車が脇に止まってるし、
両隣は普通に一軒家なんじゃないかな?

20180717_192757

でもお店はお洒落な作りで店内に入る前に
テーブル席のテラス席と厨房の目の前の
カウンター席がいくつかありました。

20180717_192803-01
厨房が外に面してて面白い!

店内に入ろうとしたら店長と目があって
少し焦ったのはナイショだ…。夏なので
テラス席で食べるのも乙と思ったけど、
店内に案内されたので、いざ店内へ。

20180717_191809607-01

おおー!キレイで洒落乙な店内!
写真だと分からないけどスクリーンも
あってサッカー(W杯)が映ってましたよ。

20180717_190528563
20180717_190542492
20180717_190612729
メニュー。カレーの種類が豊富!

10種類のカレーの中でもウリがあって
バターチキンカレーときまぐれカレーの
ダブルカレー。それに+してやわらか
ビーフカレーが付くトリプルカレーは
推してて、この2つはすぐ出せるよう。

20180717_190919
ダブルカレー 870円

別に時間掛かっても良かったんだけど、
美味しそうだったのでダブルにしてみた。
バターチキンカレーとズワイガニの
レッドカレー!後者は店長のきまぐれで
出るカレーのようで今日はこれでした。

20180717_190937
グリーンサラダ 200円

安かったので単品でサラダも注文した。
このサラダのドレッシングが美味しくて
店長に聞いてみたら「市販の物です」と
返事が着て、気まずくなったのも内緒だ。

(ちなみに「オニオンクリーミー」という
ドレッシングで業務用のスーパーなどで
売ってるみたい。今度買いに行くつもり)

20180717_190927

キャベツのスパイス炒め。これはダブルか
トリプルのカレーを頼むと付いてくる。
食べてる途中で味を変えれる魔法のやつ

肝心のカレーだけどご飯がパサパサしてた
のは気になったけど美味しかったですー!
鶏肉もやわらかく甘めのバターチキンと
ズワイガニの濃厚な味とピリッと辛めの
レッドカレー、どちらも甲乙つけ難い。

値段も夜にしてはリーズナブルで◎
ダブルで旨くて他のカレーも食べてみたく
なる美味しいMinami Curryさんでした。

20180717_192658-01

帰りがけに気づいたけれどデザートも
あったようで頼めばよかったな~。
それとルーのお持ち帰りもあったし、
お弁当にしてテイクアウトも可らしい。

なかなかここまでしてくれるカレー屋も
珍しい。ご主人のカレートークが難解で
チンプンカンプンだったけど、また
ぜひとも行きたいね。オススメ。

拍手

PR

キスしたいタイヤ

あぢぃ…

連日暑い日が続くこの世界。滅んじゃえ!
暑さに強かったゆた。も最近の暑さは
耐え難く夜は眠れず、武井壮の睡眠時間と
化してます…。(3時間睡眠の意)

今日は前々より行きたかった久里浜から
東京湾フェリーに乗り房総半島を自転車で
走る~なんて事をやりたかったのですが、
睡眠不足と肘と膝の痛みで断念しました。

最近筋トレの調子が良くて記録が伸びて
行ってるのですが、Max重量はやっぱり
怪我にも繋がるので注意が必要ですね…。

誰得情報だけどパワーリフターなんて
常にMax重量を持ち上げているのかと
思ったら、年に数回しかやらんってさ。

うーん、自分もメニューを考えねば…

20180714_154953

話が反れたけど、最近自転車のタイヤを
新しくしました!今まで使ってた32cの
パナレーサーのパセラからRivendaleの
Jack BrownのGreenラベルにしました。

(グリーンとブルーのモデルがあって
ブルーの方がグリーンより肉厚で
耐パンク性とお値段が上です)

20180714_163911

パセラがワイヤービード(安価で丈夫)で
形が曲がらないのに対して、ケブラー
ビードのJack Brownはぐにゃぐにゃ。

ワイヤービードは中にワイヤーを入れて
強度を高めてて、ケブラービードは
ワイヤーが入ってない分、軽い作り。

20180714_170842

32cから33cとわずかなサイズの変更に
思ったけど実際比べてみると大分違う!
固さも見ただけで違いが分かるねぇ。

Jack Brownの方は浮き輪っぽい感じ?

この浮き輪のようなフォルムは走行でも
クッション性を感じて、今まで走ってた
距離での疲れの感じ方が全然違います。
(いつもなら疲れてた距離も疲れない)

それに太くなったけどケブラービードに
なってタイヤの重さは60g軽くなった。
両方で120g変わり、漕ぎ出しが軽い!

乗り心地サイコー!

タイヤって乗り心地変わるもんだけど、
ここまで変わるとは思わなかったよ…

20180715_162238

正直このタイヤをクロスバイクに付けるの
って最適解だと思うんだ。どんだけ細い
タイヤにして速さを求めてもロードには
敵わないんだし、街乗りに最適なこの
Jack Brownにするのは良いチョイス。

自画自賛もしたくなる良いタイヤと
出会えました。次にタイヤを新調する
時もまたリピートしたいぐらい!

20180715_195723
チェック模様のパターンもかわいい

愛くるしくてキスしたくなったけど
人間の理性で思い留まりました。
夏は暑いですね…

拍手