忍者ブログ
ブログ移転しました↓

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クッカーでキャンプ気分

梅雨入りです。雨でも家に届けてくれる宅配員の方に
感謝しつつ密林より届いたブツを開封いたしやす。

Untitled
トレック900 SCS-008 (snow peak)

クッカーという代物でキャンプなどの野外で料理を
するために使う調理用品ですね。お値段は2千円弱。

Untitled
箱から出すとこんな感じ

Untitled
フタを開けると中にメッシュの袋が

Untitled
2千円弱で保管用の袋も付いてきて嬉しい!

Untitled
袋から出しました。アルミ製なので軽いです

Untitled

フタを外すとなんと!フライパンの形になりました!
なるへそ、これで底の深い鍋とフライパンとして
使うことができるのですね。変形ロボみたいでイイね!

「ここ(我が家)をキャンプ地とする!」

このままだとただの鍋で火がないので使えませんが、
どうせ梅雨に突入して自転車キャンプも雨で叶わないと
思ったので、今回ガスバーナーは買いませんでした。
(来月以降購入予定)

だがガスバーナーを手に入れるまで飾っておいても
仕方ないので、使い勝手がどんなもんか家で試してみるぜ!

Untitled

フライパン型の方でウインナーと卵を焼いてみる。
アルミで底も低く軽いので我が家の五徳の上に
乗せても軽くてしっかり乗りませんでした。

卵とウインナー入れたらその重みで五徳の上でも
安定したけど、家庭で使う場合は注意かもです。
まあ、家庭で使うべきものじゃないんだけど(笑)

Untitled

鍋型はお水を入れ沸騰させてパスタを茹でてみた。
鍋が小さいので沸騰させるのもそんなに時間が
掛かりません。パスタは4分の1本に折りました。

Untitled

完成!パスタはお手製ミートソースであえました。
なかなか美味しそうにちゃんと作れますね。

それとクッカーで調理してそのまま食べると
洗い物が少なく済むので、一人飯に適してて
意外と家庭で使うのも有りかなと思いました。

注意なのは鍋型の方は持ち手の部分が熱くなり
ふきんなどで持たないと持てなかったです。

二千円弱で思ってたよりも良いものが買えて驚き。
まだ外で調理するかは分からないけど、お湯を
沸かしてコーヒーで休憩とか夢がふくらみます。

ああ、自転車に乗りたい…
早く梅雨終わっておくれー!

拍手

PR

レトルトカレーの革命

湘南に珊瑚礁のカレーあり。カレー好きの方なら
一度は聞いたことあるのではないでしょうか。
「珊瑚礁のカレー」という言葉を。

カレー好きで湘南に住んでて食べたことない奴
なんているの?ってぐらい有名なお店ですが、
食べたことない奴がここ湘南にも居るんです…

そう、自分食べたことありません\(^o^)/

ちなみにお店の前は海沿いにあって自転車で
何度も通ってるのですが、行列の多さと立地的に
カップルor海の似合うお洒落さんが多いので近寄れず。

Untitled

そんな自分みたいな日陰ものでも珊瑚礁のカレーが
食べられちゃう時代になりました!そうレトルトだ!
お値段はスーパーで200円強でした。

Untitled

1972年開店ってことは44年間愛されるカレーを作り
続けてるってことですよね。すげーわ。作り方は
至って簡単で沸騰したお湯の中に入れて3分待てばOK。

Untitled

ドライカレーにしてはサラサラ。レトルトだけど
野菜の形が残ってるのが好き。グリンピースを
カレーに入れたりしないけど結構合うね。新発見。

お味の方は今まで食べてきたレトルトカレーの中で
一番美味しかったです!まじで。あまりにも美味で
珊瑚礁に行かなくてもいいやと満足してしまった(笑)

それぐらい美味しい珊瑚礁のレトルトカレーでした。
ダイエーで買ったので多分全国展開してそう。湘南に
来れないカレー好きの方もぜひ一度食べて欲しい!

評価: ★★★★★ (5.0)

拍手